コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

調布・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

福祉

  1. HOME
  2. まちづくり・市民自治
  3. 福祉
2012年6月15日 / 最終更新日 : 2012年6月15日 chofu ◇活動報告

介護者の声をつなげて…

シンポジウム「在宅介護の問題点を考える」のご案内 「自宅で最期まで過ごしたい」、「家族に介護されつつ老後の人生を送りたい」という思いを実現しようと2000年に始まった介護保険制度ですが、当初の思いに反して、家庭で介護する […]

2012年3月31日 / 最終更新日 : 2012年3月31日 chofu ◇活動報告

冊子「移動サービス事業所案内」できました

◇車での外出にお困りの方、ご利用ください 調布・生活者ネットワークの福祉部会は、福祉の視点でまちづくりをみつめ、地域で誰もが安心して暮らせるまちを目指して活動を続けてきています。 このたび、調布市福祉タクシー券が利用でき […]

2011年9月15日 / 最終更新日 : 2011年9月15日 chofu ◇活動報告

9/17 社会的インフラとしての「介護」とは–NO!寝たきりデー2011

社会的インフラとしての「介護」とは  9/17 社会的インフラとしての「介護」とは NO!寝たきりデー2011  が開催されます。 ●日時:2011年9月17日(土)11:00〜14:00 ●会場:全国町村会館ホール ● […]

2009年8月18日 / 最終更新日 : 2009年8月18日 chofu 福祉

「家族を介護している人の声」アンケート実施中! 介護アンケートが続々届いてます

「アンケート」質問付き  調布・生活者ネットワークでは、在宅で家族を介護している人の声を聞かせていただこうと、介護に関するアンケート調査を実施中です。 まず、定期的にお送りしている活動報告にアンケート用紙を同封したところ […]

2009年6月17日 / 最終更新日 : 2009年6月17日 chofu 福祉

都議選政策 第2弾 「やっぱり!子育て介護は社会のしごと」

7月12日は東京都議会議員選挙です   先行きの見えない経済・景気・・・だからこそのセーフティネットを  ◆親の失業で高校中退に追い込まれる子どもたち。 そんなことがないように、東京ネットは高校の全入、授業料の無償化を打 […]

2007年11月2日 / 最終更新日 : 2007年11月2日 chofu 福祉

11/17学習会「障がい者にとっての自立とは何か?」

 障がい者自立支援法を考える  2006年(平成18年)、障がい者自立支援法が制定され、今まで無料だったサービスが有料となり、障がいをもつ当事者や家族から不安の声が上がっています。病気や事故で障がいを持つことは、誰にでも […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ◇活動報告 (224)
  • トピックス (32)
  • まちづくり・市民自治 (60)
    • 子ども・教育 (8)
    • 環境 (32)
    • 福祉 (8)
  • 日程・お知らせ (25)
  • 通信 調布・生活者ネットワーク (41)

最近の投稿

  • 通信147号発行しました
  • 通信146号発行しました
  • 2024世界気候アクション 9.20庁舎前アクションに参加しました
  • 通信145号発行しました
  • 通信144号テキスト版

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
二宮ようこ 前調布市議会議員

緑茶会

アクセス

〒182-0022
調布市国領町8-1-13
TEL:/ FAX:042-487-3087

 

Copyright © 調布・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ