コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

調布・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

まちづくり・市民自治

  1. HOME
  2. まちづくり・市民自治
2007年2月11日 / 最終更新日 : 2007年2月11日 chofu まちづくり・市民自治

3・3(土)「こだわって地域!市民のつどい」

会場は、調布市民文化会館たづくり12F大会議場 地域の主役はそこに暮らす人びと、そこで働く人びと 環境に配慮し、働く場をつくり、子どもは社会で見守り、自分たちのまちは自分たちでつくり、 つながって生きる だから・・・ 「 […]

2006年7月6日 / 最終更新日 : 2006年7月6日 chofu ◇活動報告

車座になって話し合う=ミニフォーラムを開催しました

6/21ミニフォーラムを深大寺元町で開催しました。参加者は9名。  まず市議会議員八木あき子から6月議会の報告をしたあと、地域の課題(御塔坂橋南側の旧道整備やめがね橋など)について活発なご意見を頂きました。  その中に、 […]

2006年5月15日 / 最終更新日 : 2006年5月15日 chofu 環境

毎日がアースデイ//電気釜ってこんなに不便だったのね!

5.13アースデイin調布に参加 第1回から参加してきたアースデイin調布の第27回目が雨の中行われた。 今年のテーマは、MOTTAINAI=もったいない。 ネットは、容器リサイクル法改正(案)の問題点のアピールと八ツ場 […]

2006年4月2日 / 最終更新日 : 2006年4月2日 chofu 環境

身近な川を、見守る活動・・・野川流連「情報バザー」に出店

 元気です野川〜みんなで川づくり  「身近な川を見守る会」から市民委員として応募し活動してきた、野川流域連絡会第2期の活動(任期2年)も終盤になり、3/18(土)、都庁都民ホールにおいて活動発表会が開催された。  ★当日 […]

2005年10月4日 / 最終更新日 : 2005年10月4日 chofu ◇活動報告

【“とうきょう”を冷やす:公共施設の屋上を緑で覆う!】

 地球温暖化防止策として、まず調布市役所の屋上緑化を!   9/9(金)  地球温暖化防止に向けた緑化推進のテーマで、品川区の小・中学校の屋上緑化を見に行ってきました。 【学校の屋上を緑に】 品川区の教育委員会は学校の屋 […]

2005年9月25日 / 最終更新日 : 2005年9月25日 chofu ◇活動報告

●【政策点検:1】シックハウス対策ー生活者ネット議会質問で進みました!

調布市「公共施設等シックハウス対策マニュアル」を策定  2002年9月に調布市立調和小学校でシックスクール問題が起きて以来、市は、新築や改修工事を行った施設では可能な限りのシックハウス対策を行う方針を決めた。★しかし市は […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 10
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ◇活動報告 (224)
  • トピックス (33)
  • まちづくり・市民自治 (60)
    • 子ども・教育 (8)
    • 環境 (32)
    • 福祉 (8)
  • 日程・お知らせ (25)
  • 通信 調布・生活者ネットワーク (41)

最近の投稿

  • 東京を変える「ひとりでも孤独(ひとり)じゃない社会へ」
  • 通信147号発行しました
  • 通信146号発行しました
  • 2024世界気候アクション 9.20庁舎前アクションに参加しました
  • 通信145号発行しました

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
二宮ようこ 前調布市議会議員

緑茶会

アクセス

〒182-0022
調布市国領町8-1-13
TEL:/ FAX:042-487-3087

 

Copyright © 調布・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ